自粛 ストレスレス
コロナ、コロナになってるからマスクを付けなあかんし、2メートル開けなあかんし、
何もかも自粛でストレス溜まってる人が多いんやろなーー、って思うねん。
でも、私はまだストレスが溜まって無いねんなーー。
住んでるところは大阪ね。
そやから東京程ではないけど、気を引き締めないとあかん地域やねん。
けど、まだストレスを感じない。
なんでかなぁ??🤔
ってずっと考えててんけど、家の中にに居ることが苦痛では無い事もと、週3回のパートがある事(半日が3回)。
その事に大いに助けられてる。
それと私にはヨガがあるねん😊
家の中って、マスクつけんで良いし、
家族やから他所の人みたいに話すときみたいに『2メートル厳守‼︎』とかあんまり気にせんでいいから、まーくつろぎの場所って事になるやんかー。
そんで、私はヨガしてるからヨガマットの上でもくつろげるねん🧘♀️
これ、シャバーサナって言ってリラックスのポーズ。
究極の脱力、リラックス、ぼげ〜ってなれるポーズやねん。
よくそのまま寝てまうねんけどね🤣
他のポーズでも気持ち良くてリラックス出来るものも沢山あるで。
ヨガしてるからマットみたいな小さい空間でもリラックス出来る方法を知ってるわけ🤓
でもな。
そんな外の物に頼らずとも自分の内側でくつろげるねんで。
人間は。
外に向いてる矢印を内側に向けていくねん。
外の情報を取り入れる事に忙しくならず、
情報に振り回される事なく、
呼吸や肺の動き、体の中を通る風を感じたり、血液や水分の流れを感じてみる。
すると思考が知らんまに内側に向いてるわぁ。
いっぺんでは出来へんで。
何事も練習がいるやんかー、これも一緒。
イラッ💢となる時も、イラッとする前に
『あっ、このままの思考ではイラッ💢がくるぞ』
って分かるし、
悲しみのどん底に行く前に戻ってくる事も出来る。
まずは呼吸や筋肉のこわばりを感じてみて。
ヨガじゃなくても、ウォーキングでも、足のどこが動いてるのか感じる。
腹筋は使ってるのか?背骨はどうなってるのか?
知ること、感じる事はたくさんあるねん。
まー、そこからやってみてなーー。
ほな、このへんで😉
0コメント